ボーエン病(Bowen’s disease)は、皮膚に発生するがんの一種で、浅い層にある表皮に限局した、扁平上皮癌の一形態です。日本では、Bowen病としても知られています。この病気は、長年の紫外線曝露や、放射線や石綿曝露など、さまざまな因子が関与することが知られています。また、男性よりも女性に多く見られることがあります。
ボーエン病は、紅斑や皮膚色の変化、痒み、ひりつき、角質化などの症状が見られることがあります。一般的には、皮膚の表面に赤褐色の斑点が現れ、その表面はざらざらとした感触があります。また、直径が1cmから数センチメートルに及ぶものもあります。初期の段階では、病変が局所的であるため、皮膚科医による正確な診断が必要です。
ボーエン病は、扁平上皮癌の一形態であるため、がん細胞が他の部位に転移することはまれです。しかし、未治療のままに放置された場合、がん細胞は深層組織に広がることがあり、周辺のリンパ節にも転移することがあるため、早期の治療が必要です。
治療方法には、手術、冷凍療法、光線療法などがあります。手術は、病変を切り取って、病巣を除去する方法で、確実な治療法です。冷凍療法は、液体窒素を使用して、病変部位を凍結させ、がん細胞を破壊する方法です。光線療法は、光線を照射して、がん細胞を破壊する方法です。
ボーエン病は、早期発見、早期治療が重要です。病気が進行すると、治療が難しくなるため、症状が出た場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。また、日常生活において、紫外線対策を行うことも大切です。日焼け止めを塗る、帽子をかぶる、長袖の服を着る、日陰を選ぶなどの対策を取ることが、ボーエン病の予防につながります。
また、定期的な皮膚検診も重要です。特に、長年の紫外線曝露が多い人や、過去に皮膚がんの治療を受けたことがある人は、定期的な検診を受けることが勧められています。
ボーエン病の治療は、病変が小さい場合には比較的簡単に行えますが、病変が大きくなると、治療が困難になることがあります。また、病変が深部組織に浸潤している場合は、より厳格な治療が必要となります。このような症例では、外科的手術、放射線療法、免疫療法などが検討されます。
治療後の経過観察も重要です。定期的に診察を受け、再発の有無を確認することが必要です。また、ボーエン病は、皮膚にできる癌の一種であるため、他の部位にも発生する可能性があります。そのため、定期的な全身検診も受けることが大切です。
総じて、ボーエン病は早期発見、早期治療が重要であり、日常生活においての紫外線対策や定期的な検診も重要です。自己診断や自己治療は避け、必ず皮膚科医に相談しましょう。
【web予約】
【外来医師担当表】
午前 10:00〜12:00 ※日曜は10:00〜13:00 | 午後 13:00〜15:00 ※土曜は14:00〜17:00 |
|
---|---|---|
月 | ||
火 | ||
水 | 鈴木 | 鈴木 |
木 | 早川 | 早川 |
金 | ||
土 | 交代制 | |
日 | 慈恵医大(交代制) |
皮膚科の疾患
当院で掲載している疾患に関する説明は、患者さん並びにご家族の皆様に参考となる情報提供であり、全ての疾患の検査や治療を行えるわけではありません。