女性が全身脱毛を受ける前に知っておきたいのが、全身脱毛の値段(料金)の平均相場です。
相場を知らずにキャンペーンの安い費用だけに注目して契約をしてしまい、後悔するケースも少なくありません。
全身脱毛でも脱毛の種類や追加料金など知らないと、通い始めてから後悔や失敗することがあります。
全身脱毛値段(料金)の平均の相場を知り、脱毛サロン・脱毛クリニック選びでチェックすべきポイントを抑えましょう。
本記事では脱毛サロン・脱毛クリニックの全身脱毛値段の平均相場、全身脱毛におすすめの脱毛サロン・脱毛クリニックも紹介しています。
各脱毛サロン・脱毛クリニックごとの全身脱毛プランと料金、追加料金や特徴についても詳しく解説しているので、ぜひ最後までお読みになり参考にしてください。
値段(料金)の平均相場の前にそもそも全身脱毛とは?

全身脱毛とは全身のムダ毛を処理できるプランです。
基本的に全身脱毛は顔とVIOを含まない範囲を指し、顔とVIOを含むか含まないか選択できます。
顔とVIOを含めば脱毛できる範囲が全部処理できるため、全身のムダ毛処理ができます。
ただし脱毛できる範囲の細かい部分は脱毛サロン・脱毛クリニックによって異なります。
顔脱毛などは細かく範囲が指定されているので、希望の脱毛部位が全身脱毛の範囲に含まれているか確認が必要です。
脱毛できない部位は決まっています。
- 目元周辺
- 毛髪
- 唇
- 色素沈着しているところ
- 粘膜部分
- ほくろ
高温の光やレーザーを照射するため、肌トラブルのリスクになるような部位には照射できません。
全身脱毛のメリットとデメリットを最初に解説
全身のムダ毛を一気に処理できる全身脱毛ですが、メリットとデメリットがあります。
それぞれを理解しておくことで自分に合った全身脱毛が受けられるでしょう。
全身脱毛のメリットとは
全身脱毛のメリットから見ていきましょう。
- 全身のムダ毛を一気に処理できる
- 自己処理が楽になる
- 肌トラブルを減らせる
全身脱毛は全身のムダ毛を一気に処理できるのが大きなメリットでしょう。
脱毛が初めての方は脇脱毛や手足脱毛など、1パーツやセットプランで始める方が多いですが、結局ほかの部位も気になって追加される方は多いです。
全身脱毛なら初めから全身ができるため、ほかに追加をする必要がありません。
顔とVIOも脱毛するか迷ったら、顔とVIOを含む全身脱毛をおすすめします。
脱毛が終わればムダ毛が生えてくるまでの期間が長くなるので、自己処理の回数も減って楽になります。
自己処理が原因の肌トラブルを解消することができるため、いつでもスベスベの肌で自信を持てるでしょう。
全身脱毛のデメリットとは
全身脱毛はメリットだけでなくデメリットもあります。
デメリットも知ることで、後悔や失敗のない全身脱毛が受けられます。
- 施術時間が長い
- 全身の毛が同時にはなくならない
- パーツごとに追加できない場合がある
全身脱毛の施術時間は全身の毛を処理するので長くなります。
1ショットずつ照射する熱破壊式で2~2時間半、肌をすべらすように高速連射できる蓄熱式で1~1時間半はかかると見ておきましょう。
全身のムダ毛は細くて薄い産毛から、太くて濃い剛毛まで混在しており密集度も違います。
そのため、同じ回数を照射してもすべての毛が同時になくなるわけではありません。
プラン終了後に処理しきれなかった部分は追加する必要があるので、回数内ですべての毛を処理できないことは覚えておきましょう。
回数終了後に追加したくても、パーツごとの追加を行っていない脱毛サロン・脱毛クリニックもあります。
カウンセリング時に回数が終了して1回ずつ追加したい場合、パーツごとに追加できるか確認しておくと安心です。
光脱毛と医療脱毛の違いは値段や料金にも関わってくる

脱毛には、脱毛サロンなどの美容サロンで受けられる「光脱毛」と、脱毛クリニックなどの医療期間で受けられる「医療脱毛」の2種類あります。
どちらの脱毛方法も光やレーザーなどの熱を照射して発毛組織にダメージを与え、発毛する働きを弱らせる方法は同じです。
しかし照射できるパワーや施術を受けられる所、脱毛効果などが違うため、光脱毛と医療脱毛の違いから知っていきましょう。
医療脱毛 | 光脱毛 | |
---|---|---|
施術場所 | ・医療機関 ・脱毛クリニック ・皮膚科 | ・美容サロン ・脱毛サロン ・エステサロン |
施術者 | 医師や看護師 | エステティシャン |
脱毛効果 | 半永久 | 抑毛・減毛 |
脱毛方法 | レーザーで発毛組織を破壊する | 光で発毛組織の働きを弱める |
痛み | あり | あまりない |
肌トラブルが 起きた時の 対応 | クリニック内にて即対応 | サロン内での対応不可 |
麻酔 | 使用可能 | 使用不可 |
脱毛にかかる 期間 | 約1~1年半 | 約2~4年 |
光脱毛の特徴

光脱毛は光を照射して発毛組織にダメージを与え、毛を作り出す働きを弱める方法です。
発毛組織を破壊することはできないため、発毛の働きを弱めて一定期間の抑毛・減毛効果が得られます。
脱毛が終わればしばらく毛が生えてこない状態を維持できますが、発毛組織は残ったままのため、再度生えてくる可能性があります。
医療脱毛より費用が安い傾向にありますが、1回の脱毛効果が穏やかなため期間と回数がかかる場合があります。
レーザーよりも照射熱が低いので、痛みの少ない脱毛が可能です。
医療脱毛の特徴

医療脱毛は脱毛クリニックや美容皮膚科などの医療機関で受けられる脱毛方法です。
医療行為となるので、施術者は医師や看護師など医療資格を保持している人しか施術ができません。
医療用の高出力のレーザーを扱うことができ、医療行為として発毛組織を破壊して永久脱毛ができます。
1回の脱毛効果が高いので施術回数が少なく済むのが特徴です。
光脱毛より料金が高い傾向にあります。
高出力のレーザーを照射するので痛みを伴いますが、医療機関なので麻酔が使用できます。
熱破壊式(IPL)と蓄熱式(SHR)2つの脱毛方式の違いとは

脱毛方法は「光脱毛」と「医療脱毛」の2種類ありますが、脱毛方式はターゲットとする発毛組織が異なる2種類あります。
毛の黒いメラニン色素に作用する「熱破壊式」と、毛を包む毛包全体に作用する「蓄熱式」です。
熱破壊式は脱毛サロンではIPL脱毛とよばれ、蓄熱式はSHR脱毛とよばれています。
2つの脱毛方式について詳しく見ていきましょう。
熱破壊式(IPL) | 蓄熱式(SHR) | |
---|---|---|
ターゲットとする発毛組織 | 毛乳頭と毛母細胞 | バルジ領域 |
痛 み | 一般的に痛みが強い | 一般的に痛みは少ない |
得意としている毛質 | 普通の毛~太くて濃い毛 | 産毛~普通の毛 |
脱毛方法 | 1ショットずつ照射する | 肌をなでるように連続照射する |
対応できる肌の色 | 地黒・色黒は不可 | どんな肌の色でも対応可能 |
メリット | ・脱毛効果を実感しやすい ・太くて濃い毛を処理できる ・即効性がある | ・痛みが少ない ・どんな肌の色でも対応できる ・脱毛によるリスクが少ない |
デメリット | ・痛みを感じやすい ・脱毛によるリスクが起きやすい ・産毛への効果が低い | ・脱毛効果を感じるまで期間がかかる ・新しい脱毛方法のため実績が少ない ・濃くて太い毛の処理には期間がかかる |
熱破壊式(IPL)の特徴
熱破壊式は毛を作り出す「毛乳頭」と「毛母細胞」の働きを弱める脱毛方法です。
毛の黒いメラニン色素に反応する光やレーザーを照射し、毛を伝って毛根の組織にダメージを与えます。
毛穴に毛がある状態でないと脱毛できないため、毛が成長している成長期の毛のみ脱毛ができ、毛の生え変わる毛周期に合わせて2~3ヶ月の間隔で通う必要があります。
脱毛した毛は2~3週間後にポロポロ抜け落ちるので、脱毛効果が実感しやすいのが特徴です。
毛根深くまで熱を届けるため照射熱が高温になるので、照射時に痛みを伴うことがあります。
蓄熱式(SHR)の特徴
蓄熱式は毛を包む毛包全体に熱を与えて蓄熱し、毛を生やす指令を出す「バルジ領域」という器官にダメージを与える脱毛方法です。
バルジ領域は皮膚の浅い部分にあるため照射熱が低いので、痛みが少ないのが特徴です。
メラニンに関係なく照射でき2週間~1ヶ月の間隔で通えるため、早い期間で脱毛が終わります。
照射するごとに毛が細くなったり薄くなったりしますが、目に見えて効果を実感するまでには期間がかかります。
全身脱毛の値段(料金)以外でかかる追加費用について解説

脱毛サロン・脱毛クリニックに通う上で、脱毛の値段・料金以外に追加費用がかかることがあります。
脱毛の値段・料金を安く抑えられても、追加費用が毎回かかって総額で見たら高額になっていたというケースも少なくありません。
全身脱毛料金以外かかる追加費用の種類と平均的な料金について見ていきましょう。
予約キャンセル料の値段・料金相場
予約キャンセル料は、予約した日時に行けなくなった場合、キャンセルや変更をした時にかかるペナルティ料金です。
平均相場は1回につき¥2,000~¥3,000、または1回分消化のことが多いです。
予約キャンセルが発生するタイミングは、脱毛サロン・脱毛クリニックによって異なります。
予約当日の〇時間前~予約日3日前までなど日数は幅広く、連絡方法によっても違う場合があります。
そのため、脱毛サロン・脱毛クリニックを選ぶ時には、予約キャンセル料が発生するタイミング、予約キャンセル料、キャンセル方法を確認しておくと安心です。
シェービング代の値段・料金相場
シェービング代は剃り残しがあった場合、スタッフにシェービングしてもらうとかかる料金です。
脱毛は基本的に施術前に脱毛箇所をシェービングしてきてもらいます。
毛が残ったままの状態では照射できないため、剃り残しがあればシェービングをするか、剃り残し部分を避けて照射するかのどちらかの対応になります。
脱毛サロン・脱毛クリニックによっては、剃り残しがあった場合にシェービングサービスを行っているとこもあります。
全身脱毛の場合自己処理が難しい背面のみ無料対応しているところが多く、ほかの部位は有料だったり避けて照射をしています。
シェービング代の相場は1部位¥500~¥3,000、全体で¥5,000~¥10,000など料金にはかなりバラつきがあります。
また、シェービングの時間は施術時間に含まれていることが多いため、剃り残し箇所が多いほどシェービングに時間がかかり、施術時間を削られてしまいます。
脱毛サロン・脱毛クリニックを選ぶ時には、シェービングサービスがあるのか、無料でシェービングを受けられる範囲、シェービング代は確認しておきましょう。
麻酔代の値段・料金相場
脱毛クリニックでの医療脱毛に限りますが、医療機関なので麻酔を処方しているクリニックもあります。
脱毛時に使われる麻酔はおもに2種類で、「麻酔クリーム」と「笑気麻酔」です。
麻酔クリームは脱毛する部分に塗布すると20~30分で肌表面の感覚が麻痺し、痛みを感じにくくする表面麻酔です。
麻酔効果は1時間程度なので、徐々に感覚が元の状態に戻っていきます。
クリームを塗布するので、顔や脇、VIOなど狭い範囲に向いており、1部位の値段相場は¥1,000~¥3,000が相場です。
笑気麻酔は鼻からガスを吸引することで、5分ほどでお酒に酔ったような感覚になって全身を麻痺させて痛みを和らげる麻酔です。
歯科医院でもよく使用されている安全な麻酔で、1回¥3,000~¥5,000が相場です。文字通り吸引すると笑いたくなる感覚となり、フワフワした状態になります。
全身に効果のある麻酔なので、全身脱毛で全体の痛みを緩和しながら受けたい方に向いています。
吸引を止めると元の状態に戻りますが、車の運転は控えた方がいいです。
全身脱毛が受けられる脱毛サロン5選の値段・料金を比較
ここからは光脱毛の全身脱毛が受けられる脱毛サロンを5選の値段・料金を比較して紹介します。
通いやすい料金設定やサロン数が多く、サービス内容が充実しているサロンを厳選しました。
脱毛サロンで全身脱毛を受けたい方はチェックしてみてください。
※スクロールできます→
項目 | 銀座カラー | ストラッシュ | ラココ | ミュゼ プラチナム | ディオーネ |
---|---|---|---|---|---|
サロン数 | 40店舗 | 48店舗 | 95店舗 | 173店舗 | 100店舗 |
全身脱毛料金 | ・全身脱毛+VIO 6回¥598,400 ・全身脱毛+VIO+顔 6回¥84,000 | ・全身脱毛+VIO+顔 6回¥125,400 ・全身脱毛+VIO+顔+美容成分導入 6回¥150,400 ・全身脱毛+VIO+顔 月額¥4,400 | 全身脱毛+VIO+顔 月額¥3,300 | 【デイプラン】 ・全身脱毛 4回¥86,076 6回¥130,610 【レギュラープラン】 ・全身脱毛 4回¥108,384 6回¥164,072 | ・全身脱毛+VIO 12回¥396,000 |
キャンセル料 | 電話: 前日 19時まで無料 WEB: 予約時間 1時間前まで無料 | 前日 20時まで無料 | 前日 18時まで無料 | 無料 | 無料 |
シェービング代 | 手の届かない部分は無料 | 無料 (月額制のみ¥1,000) | 手の届かない部分は無料 | 手の届かない部分は無料 | 無料 |
銀座カラーの全身脱毛値段・料金

サロン数 | 31院 |
診療時間 | 平日 11:00~20:00 土・日・祝 10:00~19:00 ※クリニックによる |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛+VIO 6回¥59,840 ・全身脱毛+VIO+顔 6回¥84,000 |
キャンセル料 | 【電話】 前日の19時まで無料 【Web】 予約1時間前まで無料 ※それ以降は1回分消化 |
シェービング代 | 手の届かない部分は無料 |
導入している 脱毛機 | IPL脱毛機 |
銀座カラーは全身脱毛専門の脱毛サロンです。
基本が6回プランで、初回時に6回分の予約がまとめて取れます。
予約が取れず通えないという心配がなく、予約キャンセルもWEBから連絡をすれば予約時間1時間前までなら無料で対応してもらえます。
さらに背面のシェービングは無料対応なので、追加料金を気にすることなく通えるでしょう。
リーズナブルに全身脱毛をしたい方や、追加料金を払いたくない人はチェックしたい脱毛サロンです。
【キャンペーンの一例】
- 当日契約割:当日契約で最大¥40,000 OFF
- おともだち紹介:紹介された、した人双方に最大¥15,000分のギフトカードをプレゼント
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
ストラッシュの全身脱毛値段・料金

サロン数 | 48店舗 |
診療時間 | 11:00〜20:00 |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛+VIO+顔 6回¥125,400 ・全身脱毛+VIO+顔+美容成分導入 6回¥150,400 ・全身脱毛+VIO+顔 月額¥4,400 |
キャンセル料 | 前日 20時まで無料 |
シェービング代 | 無料 (月額制のみ¥1,000) |
導入している 脱毛機 | IPL脱毛機/SHR式脱毛機 |
ストラッシュの全身脱毛は、回数制と月額制の2種類のプランがあるので、予算や脱毛効果に合わせて自分に合ったプランが選べます。
VIOと顔が含まれているため、全身のムダ毛を隅々まで処理できるでしょう。
IPLとSHRの2種類の脱毛方式を採用しているので、産毛も濃い毛もどんな毛質でも対応可能です。
キャンペーンの種類も多いため、適用すれば割引料金で全身脱毛が受けられます。
2種類の脱毛方式で脱毛したい方や、月額で通いたい方は利用しやすい脱毛サロンです。
【キャンペーンの一例】
- ペア割:2人以上の来店同時契約で最大30%OFF
- リベンジ割:ほかの脱毛サロン・クリニックからの乗り換えで最大30%OFF
- 学割:学生なら全プラン最大30%OFF
- キッズ割:10歳以上のお子様でSHR脱毛限定で最大30%OFF
- 紹介割:お友達を紹介すると双方に最大¥60,000分の選べるギフトをプレゼント
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
ラココの全身脱毛値段・料金

サロン数 | 95店舗 |
診療時間 | 平日 10:00~21:00 (最終受付20:00) 土・日・祝 10:00~21:00 (最終受付20:00) ※クリニックによる |
全身脱毛 料金プラン | 全身脱毛+VIO+顔 月額¥3,300 (6回総額¥118,800) |
キャンセル料 | 前日18時まで無料 ※当日キャンセル料¥2,000 |
シェービング代 | 手の届かない部分は無料 |
導入している 脱毛機 | SHR式脱毛機 |
ラココは脱毛機メーカーが運営する直営の脱毛サロンです。
月額制は月に1回通えるプランなので、回数を決めず通いたい方はチェックしたいプランでしょう。
SHR式の脱毛機で、高速連射で照射するため施術時間が短いのが特徴です。
痛みも少なく施術時間が短いスピーディな脱毛が受けられます。
シェービング代は手の届かない部分は無料対応してもらえるので、自己処理が苦手な方でも安心です。
月額制にしたい方や蓄熱式脱毛にしたい方はチェックしたい脱毛サロンです。
【キャンペーンの一例】
- ペア割:2名同時契約で最大10%キャッシュバック
- 学割:学生なら誰でも最大10%キャッシュバック
- のりかえ割:ほかの脱毛サロンからの乗り換えで最大10%キャッシュバック
- ご紹介割:会員からの紹介で最大10%キャッシュバック
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
ミュゼプラチナムの全身脱毛値段・料金

サロン数 | 173店舗 |
診療時間 | 10:00~21:00 ※サロン店舗による |
全身脱毛 料金プラン | 【デイプラン】 ・全身脱毛+VIO 4回¥86,076 6回¥130,610 【レギュラープラン】 ・全身脱毛+VIO 4回¥108,384 6回¥164,072 |
キャンセル料 | 無料 |
シェービング代 | 手の届かない部分は無料 |
導入している 脱毛機 | SSC式脱毛機 |
ミュゼプラチナムは全国展開しておりサロン数が多いため、通いやすいサロンがみつかるでしょう。
肌への刺激が少ないSSC脱毛を脱毛を導入しており、抑毛効果のあるジェルを塗布し、上から特殊なライトを照射して成分を肌の奥まで浸透させます。
熱を照射して発毛組織にダメージを与える方法とは異なるため、痛みの少ない脱毛が受けられます。
全身脱毛プランは2種類あり、平日の日中通える方は費用を抑えた脱毛が可能です。
不定期でキャンペーンを行っているので、公式サイトをまめにチェックしておくとお得に脱毛ができます。
【キャンペーンの一例】
- 時期により不定期
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
ディオーネの全身脱毛値段・料金

サロン数 | 100店舗 |
診療時間 | 平日 10:00~20:00 土・日・祝 10:00~18:00 ※サロン店舗による |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛+VIO 12回¥396,000 |
キャンセル料 | 無料 |
シェービング代 | 無料 |
導入している 脱毛機 | ハイパースキン脱毛機 |
ディオーネは敏感肌専門の脱毛サロンで、脱毛機メーカーの直営サロンです。
照射熱が体温より少し高い程度で低いので、敏感肌、アトピー肌、お子様でも利用できます。
高温の熱を照射することで起こりやすいやけどや赤み、かゆみなどの脱毛後の肌トラブルのリスクが低いです。
全身脱毛の料金は高いですが、シェービング代や予約キャンセル料はかかりません。
肌トラブルが心配な方や、敏感肌の方はチェックしたい脱毛サロンです。
【キャンペーンの一例】
- 初回限定:¥3,300(全身20パーツの中から選べる)
- お子様の脱毛:大人料金の10%OFF
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
脱毛サロンの全身脱毛は6回プランが多く見られましたので、6回の平均相場で比較してみます。
6回プランのない脱毛サロンは1回あたりの料金を6回分にして計算しています。
顔とVIOを含む全身脱毛の各脱毛サロンの6回プランの料金と、1回あたりの料金を見てみましょう。
6回プラン | 1回あたり | |
---|---|---|
銀座カラー | ¥84,000 | ¥14,000 |
ストラッシュ | ¥125,400 | ¥20,900 |
ラココ | ¥118,800 | ¥19,800 |
ミュゼプラチナム (VIOのみ含む) | ¥164,072 | ¥27,345 |
ディオーネ (VIOのみ含む) | ¥198,000 | ¥33,000 |
平均相場 | ¥111,018 | ¥18,503 |
脱毛サロン5社の全身脱毛料金を比較すると、6回プランの平均が¥111,018になりました。
1回あたり¥18,503です。
料金が一番低い銀座カラーは全身脱毛専門だけあって、プランがシンプルなので全身脱毛の料金が抑えられています。
ディオーネは平均相場と比較すると料金が高いですが、肌への負担の少ない脱毛を重視したい方向けの脱毛サロンなのでやや高めの設定です。
全身脱毛が受けられる脱毛クリニック5選の値段・料金を比較
続いて全身脱毛が受けられる脱毛クリニックを5選の値段・料金を紹介します。
医療脱毛は痛みを感じやすいですが、クリニックによっては麻酔が使用できます。
脱毛料金以外にかかる費用では麻酔の有無も紹介しているので、ぜひクリニック選びの参考にしてください。
※スクロールできます→
項目 | TCB東京中央 美容外科 | エミナル クリニック | フレイア クリニック | じぶん クリニック | レジーナ クリニック |
---|---|---|---|---|---|
院 数 | 102院 | 61院 | 18院 | 25院 | 22院 |
全身脱毛料金 | 【オーダーメイド】 ・全身脱毛 3回¥148,000 5回¥198,000 ・全身脱毛+顔 3回¥198,000 5回¥298,000 ・全身脱毛+VIO 3回¥198,000 5回¥298,000 ・全身脱毛+顔+VIO 3回¥298,000 5回¥389,000 【クイック】 ・全身脱毛 3回¥69,800 5回¥98,000 | ・全身脱毛 5回¥76,000~ ・全身脱毛+顔 5回¥144,000~ ・全身脱毛+VIO 5回¥76,000~ ・全身脱毛+顔+VIO 5回¥144,000~ ※地域により料金が異なります | ・全身+VIO+顔脱毛 5回 ¥142,000 ・全身+顔脱毛 5回 ¥142,000 ・全身+VIO脱毛 5回 ¥99,600 ・全身脱毛 5回 ¥99,600 | ・全身脱毛+VIO 5回¥77,000 ・全身脱毛+VIO+顔 5回¥143,000 | ・全身脱毛 5回¥205,000 ・全身脱毛+VIO 5回¥280,250 ・全身脱毛+顔 5回¥280,250 ・全身脱毛+VIO+顔 5回¥280,250 |
キャンセル料 | 予約時間3時間前まで無料 | Web:前日18時まで 電話:予約3営業日前13時まで | 前日 19時まで無料 | 当日無料 | 2日前 20時まで無料 |
シェービング代 | 剃り残し1部位につき ¥2,040~¥3,060 | 背面のみ無料 | 背中・うなじ・ヒップ無料、剃り残し無料 | 剃り残し無料 | 手の届かない部分は無料 |
麻 酔 | ・表面麻酔 ¥2,750~ ・笑気麻酔 ¥2,750 | ・脇 1回¥1,500 ・IOライン 1回¥2,000 | 麻酔クリーム無料 | 塗り麻酔 1箇所 ¥3,300 | 無料 |
TCB東京中央美容外科の全身脱毛値段・料金

院 数 | 102院 |
診療時間 | 10:00~21:00 ※クリニックによる |
全身脱毛 料金プラン | 【オーダーメイド】 ・全身脱毛 3回¥148,000 5回¥198,000 ・全身脱毛+顔 3回¥198,000 5回¥298,000 ・全身脱毛+VIO 3回¥198,000 5回¥298,000 ・全身脱毛+顔+VIO 3回¥298,000 5回¥389,000 【クイック】 ・全身脱毛 3回¥69,800 5回¥98,000 |
キャンセル料 | 予約時間 3時間前まで無料 ※それ以降は1回分消化 |
シェービング代 | 剃り残し1部位につき ¥2,040~¥3,060 |
麻酔代 | ・表面麻酔 ¥2,750 ・笑気麻酔 ¥2,750 |
導入している 脱毛機 | ・熱破壊式 ・蓄熱式:ラシャ ・メディオスター Next PRO |
東京中央美容外科の全身脱毛プランは、全身脱毛の中から不要なパーツがあれば除くことができ、1パーツごとに¥5,000値引きされます。
必要な範囲だけ全身脱毛ができるので、費用を抑えた全身脱毛ができるでしょう。
麻酔は麻酔クリームと笑気麻酔の2種類あるため、部位に合わせて麻酔が選べます。
蓄熱式と熱破壊式に切り替えられる2種類の脱毛機を導入しており、オーダーメイドプランは2種類どちらの脱毛機も使用します。
産毛から剛毛まで対応できるため、高い脱毛効果が期待できるクリニックです。
【キャンペーンの一例】
- 学割:学生なら誰でも最大¥30,000 OFF
- 乗り換え割:他クリニック、エステからの乗り換えで最大¥30,000 OFF
- 誕生日特典:契約日に誕生日が近いと最大¥30,000 OFF
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
エミナルクリニックの全身脱毛値段・料金

院 数 | 61院 |
診療時間 | 11:00~21:00 ※クリニックによる |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛 5回¥76,000~ ・全身脱毛+顔 5回¥144,000~ ・全身脱毛+VIO 5回¥76,000~ ・全身脱毛+顔+VIO 5回¥144,000~ ※地域により料金が異なります |
キャンセル料 | 【電話】 予約3営業日前 13時まで 【Web】 前日18時まで ※それ以降は1回分消化か¥10,000のお支払い |
シェービング代 | 背面のみ無料 |
麻酔代 | ・脇1回¥1,500 ・IOライン 1回¥2,000 |
導入している 脱毛機 | 熱破壊式/蓄熱式: クリスタルプロ |
エミナルクリニックは全身脱毛専門のクリニックです。
料金プランが全身脱毛だけなので、費用を抑えた医療脱毛が受けられます。
地域によって料金が異なりますが、VIOと顔を含んでも¥144,000から受けられるので、まずはチェックしておきたいクリニックです。
脱毛機はエミナルクリニックが独自開発した熱破壊式と蓄熱式に切り替えられるクリスタルプロを導入しています。
毛質に合わせた脱毛方式で、あらゆる部位や肌の色に対応しています。
【キャンペーンの一例】
- カウンセリング当日予約:お好きな1パーツ脱毛プレゼント(当日可)
- ペア限定プラン:最大¥50,000 OFF
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
フレイアクリニックの全身脱毛値段・料金

院 数 | 18院 |
診療時間 | 月〜金 12:00~21:00 土・日・祝 11:00〜20:00 |
全身脱毛 料金プラン | ・全身+VIO+顔脱毛 5回 ¥142,000(月々¥1,500) ・全身+顔脱毛 5回 ¥142,000(月々¥1,500) ・全身+VIO脱毛 5回 ¥99,600(月々¥1,200) ・全身脱毛 5回 ¥99,600(月々¥1,200) |
キャンセル料 | 前日 19時まで無料 |
シェービング代 | 背中・うなじ・ヒップ無料、剃り残し無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム無料 |
導入している 脱毛機 | 熱破壊式/蓄熱式: メディオスターNeXT PRO/メディオスターモノリス |
フレイアクリニックの脱毛プランは熱破壊式か蓄熱式かを毎回選べます!
早く抜け感を実感したい日は熱破壊式、しぶとい産毛には蓄熱式など効果や痛みに応じて相談しましょう。
契約しているコースによって1回に限り当日キャンセル無料対応してくれますが、変更期限を過ぎた2回目以降の連絡の場合は、施術1回分が消化となります。
背面のシェービング、麻酔も無料で対応してもらえます。
追加料金を払いたくない方や、麻酔を使用して痛みの少ない脱毛を受けたい方はチェックしておきたいクリニックです。
【キャンペーンの一例】
- 10万人突破記念:全身脱毛に加えVIOセット契約すると定価より5万円OFF、VIOと顔をセット契約で定価の10万円OFF
- ペア割:それぞれ20,000円OFF、親子なら25,000OFF
- 選べる美容施術特典:ハイドラジェントル・エレクトロポレーションどりちか1回分
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
じぶんクリニックの全身脱毛値段・料金

院 数 | 25院 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛+VIO 5回¥77,000 ・全身脱毛+VIO+顔 5回¥143,000 |
キャンセル料 | 当日無料 |
シェービング代 | 背面のみ無料 |
麻酔代 | 塗り麻酔 1箇所 ¥3,300 |
導入している 脱毛機 | ・蓄熱式:ソプラノチタニウム ・熱破壊式:ラシャトリニティプロ |
じぶんクリニックの全身脱毛料金は、5社の中でも一番費用が低いです。
全身脱毛とVIOがセットになったプランに、顔脱毛も追加するかで料金が変わります。
麻酔代のみ有料ですが、シェービング代と予約キャンセル代はかからないため、費用を抑えた全身脱毛が可能でしょう。
脱毛機も熱破壊式と蓄熱式の2種類を導入しているため、ただ安いだけではなく、効果も重視した全身脱毛が受けられます。
医療脱毛が初めての方や、費用重視でクリニックを選びたい方は通いやすいクリニックです。
【キャンペーンの一例】
- ペア割:2名以上の契約で各¥3,000 OFF
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
レジーナクリニックの全身脱毛値段・料金

院 数 | 22院 |
診療時間 | 月〜金 12:00〜21:00 土・日・祝 11:00〜20:00 |
全身脱毛 料金プラン | ・全身脱毛 5回¥205,000 ・全身脱毛+VIO 5回¥280,250 ・全身脱毛+顔 5回¥280,250 ・全身脱毛+VIO+顔 5回¥280,250 |
キャンセル料 | 予約2日前 20時まで無料 |
シェービング代 | 手の届かない部分は無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム無料 |
導入している 脱毛機 | ・熱破壊式:ジェントルレーズプロ ・蓄熱式:ソプラノアイスプラチナム/ソプラノチタニウム (クリニックにより異なる) |
レジーナクリニックは通常プランのほかに、初めて利用する方限定の「全身脱毛デビュープラン」があります。
全身脱毛にVIOが含まれたプランが5回で¥121,000で受けられるので、どこのクリニックよりも安く受けられます。
脱毛方式は熱破壊式と蓄熱式を採用し、脱毛機は2種類導入しているので、産毛から剛毛まであらゆる毛質の脱毛が可能です。
麻酔代と背面のシェービング代は無料なので、キャンセルをしなければ追加料金がかかることなく通えます。
全国展開していないクリニックですが、通える範囲にある方はカウンセリングを受けておきたいクリニックです。
【キャンペーンの一例】
- 全身脱毛デビュープラン:全身+VIO5回¥121,000
※キャンペーンは変更・終了の場合もあります。
脱毛クリニックの全身脱毛は5回プランが多く見られましたので、5回の平均相場で比較してみます。
顔とVIOを含む全身脱毛の各脱毛クリニックの5回プランの料金と、1回あたりの料金を見てみましょう。
5回プラン | 1回あたり | |
---|---|---|
東京中央美容外科 | ¥389,000 | ¥77,800 |
エミナルクリニック | ¥144,000 | ¥28,800 |
フレイアクリニック | ¥316,030 | ¥63,206 |
じぶんクリニック | ¥143,000 | ¥28,600 |
レジーナクリニック | ¥280,250 | ¥56,050 |
平均相場 | ¥254,456 | ¥50,891 |
脱毛クリニック5社の全身脱毛値段・料金を比較すると、5回プランの平均が¥254,456になりました。
レジーナクリニックは初めての方限定の全身脱毛デビュープラン(全身脱毛+VIO)¥121,000のプランがありますが、通常プランで比較しています。
1回あたりの平均相場は¥50,891です。脱毛サロンと比べると1回あたりの料金が高いのがわかります。
ただ1回の脱毛効果が高いため、5回プランでも満足いく効果を得る方が多いのは医療脱毛です。
医療脱毛はほかにも麻酔代がかかることがあるので、追加料金もしっかりチェックしておきましょう。
全身脱毛の脱毛サロン・脱毛クリニックの値段・料金選び方

脱毛は1回の施術では終わらないので複数回通う必要があります。
脱毛効果を実感するまでには5回は必要となるので、複数回通うつもりで料金や値段を見て、脱毛サロン・脱毛クリニックを選びましょう。
全身脱毛をする時に何を基準に選べばいいかわからない方のために、脱毛サロン・脱毛クリニック選びでチェックしたいポイントを紹介します。
全身脱毛の通いやすさで選ぶ

複数回通うため、脱毛サロン・脱毛クリニックが通いやすい立地にある、通う予定の時間帯や曜日に営業しているところがポイントになります。
仕事帰りや休みの日など、どういったタイミングで脱毛をするかにより、脱毛サロン・脱毛クリニックの場所が絞れます。
よく利用する沿線上にあったり自宅駅周辺など、まずは通える範囲の所から選んでいきましょう。
全身や顔、VIO脱毛など効果を重視する

全身脱毛をするなら、産毛も剛毛もしっかり処理したいと脱毛効果を重視する方には医療脱毛をおすすめします。
医療脱毛は医療行為として発毛組織を破壊して永久脱毛ができるので、長期間毛のない状態を維持できるからです。
光脱毛でも毛のない状態を維持できますが、照射回数が少なかったり、ホルモンバランスの乱れなどの理由で再度生えてくる可能性があります。
医療脱毛でも効果を実感するまでには照射回数が必要になりますが、再度生えてくる可能性は低いです。
全身脱毛料金(値段)の安さを重視する

費用を抑えて全身脱毛をしたい方には光脱毛をおすすめします。
光脱毛は医療脱毛よりも費用が低い傾向にあるので、手軽に始められる料金設定になっています。
キャンペーンなども併用すれば割引料金で利用できるため、公式サイトやSNSをチェックして、お得な情報を確認しておきましょう。
脱毛サロンによっては脱毛料金以外に追加料金がかかることがあるので、脱毛料金以外にかかる費用はないか確認しておくことが大切です。
サービス内容やサポートを重視する

サービス内容やサポートを重視する方には医療脱毛をおすすめします。
医療脱毛は医療機関での施術になるので、脱毛による肌トラブルが起きた場合には、すぐに診察と処置をしてもらえるからです。
症状によっては薬を処方してもらえるため、すぐに対応してもらえる安心感があります。
脱毛サロンでも肌トラブルが起きた場合に対応してもらえますが、提携のクリニックを紹介されたり、自分で探したクリニックを受診して診断書を提出するなど、すぐの対応ではありません。
肌が弱かったり、脱毛によるリスクや副作用が心配な方は、医師や看護師など医療資格者が施術する医療脱毛を選択するといいでしょう。
全身脱毛をする時の注意点を解説

脱毛に通っている期間は注意点が多くあります。
脱毛後の肌は刺激を受けやすくなっているため肌ケアが必要ですが、脱毛をスムーズに終わらせるためにも脱毛期間中の肌ヘアは大切です。
注意したい点を見ていきましょう。
全身脱毛後は保湿して乾燥しないようにする
脱毛後は照射した熱によって肌の水分が奪われるため、乾燥しやすくなっています。
施術後のアフターケアで保湿してもらえますが、施術後だけでなく脱毛に通っている期間中は保湿して乾燥しないようにしましょう。
肌が乾燥していると刺激を受けやすくなるだけでなく、照射時に痛みを感じやすくなります。
いつもと同じレベルで照射をしても、乾燥していると痛みを感じやすくなるため、レベルを低くして照射して対応することもあります。
レベルを下げて照射すると脱毛効果が下がることもあるので、脱毛効果を高めるためにも、脱毛期間中は保湿を徹底しましょう。
脱毛後は紫外線対策して日焼けしないようにする
紫外線に当たると日焼けするだけでなく、乾燥もしてしまいます。
日焼けは軽いやけどをしている状態なので脱毛が受けられません。
脱毛前後2週間は日焼けをしないようにし、露出している部分は日焼け止めを塗って紫外線対策をしましょう。
全身脱毛の場合はすべての部位を対策するのは難しいので、日傘や帽子、アームウォーマーなどを活用して、できるだけ直射日光に当たらないよう工夫してください。
自己処理は電気シェーバーでする
脱毛前は基本的に自己処理をしてきてもらいます。
脱毛は毛穴に毛がある状態でないと脱毛効果を得られないため、毛抜きやワックスなど毛を抜く自己処理は控えてください。
自己処理には電気シェーバーがおすすめです。
電気シェーバーはボディ用とフェイス用があるので、全身脱毛の場合は2つ用意すると、範囲の広い部位と狭い部位で使い分けられます。
カミソリで処理する方もいますが、カミソリは刃が直接肌に当たるためケガをする恐れがあります。
電気シェーバーなら刃がガードされているので肌に直接当たらず、軽く当てるだけでシェービングできるので楽に処理できるアイテムです。
全身脱毛によるリスクと副作用を紹介
脱毛は高温の熱を照射するため、少なからず肌に負担をかける施術です。
全身脱毛で後悔や失敗しないためにも、脱毛によるリスクと副作用について知っておき、事前に対処しましょう。
やけど

やけどは脱毛リスクの中では一番多い肌トラブルです。
脱毛によるやけどは照射する熱が高すぎることが原因です。
また、肌の状態によってはいつもと同じレベルで照射をしてもやけどをすることがあります。
日焼けをしていたり、肌が極度に乾燥していると肌内部の水分が少ないため、照射熱でさらに水分を奪ってやけどをする恐れがあります。
メラニン色素に作用する熱破壊式(IPL式)の脱毛方法の場合、毛や肌を黒くするメラニン色素に反応するので、やけどのリスクがある脱毛方法です。
やけどのリスクを下げるためには、脱毛期間中は紫外線対策十分な保湿を徹底し、乾燥しないように気を付けましょう。
硬毛化

硬毛化は脱毛が原因で毛が太く硬くなってしまう現象です。
硬毛化の原因ははっきりわかっていませんが、高温の熱が発毛組織を刺激してしまい、メラニン色素が活性化して太くなったり硬くなるといわれています。
全身どこでもできやすいですが、特に背中や顔など産毛の多い部位にできやすいです。
硬毛化してしまった場合の対処方法は2つあります。
- 脱毛方式を変える
- 追加照射する
メラニン色素に作用しない蓄熱式に変えたり、追加照射をすることで対処できることがあります。
硬毛化したらまずは脱毛サロン・脱毛クリニックに相談しましょう。
毛嚢炎

毛嚢炎(もうのうえん)は毛包炎ともいい、毛を包む毛包が炎症を起こしてニキビのように肌がポツポツする現象です。
白いポツポツなのでニキビに間違われやすいですが、原因菌や治療方法が異なります。
脱毛でできる毛嚢炎は、肌のバリア機能が低下している時に脱毛したことが原因とされます。
肌を守っている機能が低下している時に熱による刺激を与えてしまい、皮膚の常在菌であるブドウ球菌がダメージを受けて毛包に入り炎症を起こすことで発症します。
毛嚢炎はそのまま放置していても自然に治癒しますが、悪化したり範囲が広がった場合は脱毛クリニックやサロンに相談しましょう。
全身脱毛料金や値段に関するQ&A

全身脱毛をする前にチェックしておきたい全身脱毛に関するQ&Aを紹介します。
- 全身脱毛するなら光脱毛と医療脱毛どっちがいい?
- 光脱毛と医療脱毛では特徴や脱毛効果などが違うため、どちらが全身脱毛に向いているのか一概には言えません。
光脱毛と医療脱毛にはメリットとデメリットがあるので、全身脱毛で何を重視するかによって選ぶポイントは違います。
費用を抑えて全身脱毛をしたい方や、痛みの少ない脱毛方法がいい方には光脱毛がおすすめです。
肌トラブルが起きた場合のサポート内容や、脱毛効果を重視したい方は永久脱毛ができる医療脱毛をおすすめします。
脱毛方法の違いを知ることで、自分に合った全身脱毛が受けられます。
迷っている方は脱毛サロンと脱毛クリニック、それぞれのカウンセリングを受けてみるいいでしょう。
- 全身脱毛は女性スタッフが対応するの?
- 全身脱毛は女性スタッフが入る場合が多いですが、脱毛サロン・脱毛クリニックによっては注意が必要です。
女性専用の脱毛サロン・脱毛クリニックはスタッフも女性しかいないため、施術は女性スタッフです。
男性も通える美容クリニックや男性医師が運営している美容皮膚科では、男性スタッフもいるため、男性が施術を行うことがあります。
全身脱毛はデリケートな部位も含まれているため、女性専用でない脱毛サロン・脱毛クリニックは施術に男性が入ることはないか確認した方が安心です。
- 全身脱毛はどんな体勢でするの?
- 全身脱毛は紙ショーツとブラジャーや、ガウンなどに着替えてから行います。
脱毛しない部分はタオルで隠しながら照射するため、すべてが見えている状態ではありません。
脱毛機をしっかり肌に密着させて安全に照射できるよう、スタッフが声掛けをしながら照射しやすいポーズにしてもらいます。
腕や足を動かしたりするので、力を抜いてリラックスした状態で受けましょう。
VラインとIラインの脱毛は、片足を曲げてあぐらをかいたような状態で照射していき、Oラインはうつ伏せで足を開いて照射していきます。
全身脱毛は恥ずかしがる方が多いですが、スタッフは見慣れているので淡々と進めていってくれます。
2、3回目以降からは恥ずかしがることもなくなるので、スムーズに全身脱毛が受けられるでしょう。
- 予約日と生理が被ったらどうしたらいい?
- 予約日に生理が被ってしまった場合、脱毛サロン・脱毛クリニックによって対応が異なります。
予約自体変更しなければいけない場合や、VIO以外は脱毛でき、VIOのみ別日で予約をして施術を受けるなどさまざまです。
生理予定日しか予約が空いていなかったり、急に生理がきてしまったりと予想できないことがあります。
VIOを含む全身脱毛をする方は、カウンセリング時に生理が被ってしまった場合の対応方法について確認しておきましょう。
全身脱毛値段・料金の平均相場まとめ
この記事は、全身脱毛料金や値段の平均相場を紹介しました。
下記表は光脱毛と医療脱毛の全身脱毛の平均相場です。
平均料金 | 1回あたりの料金 | |
---|---|---|
光脱毛 (6回プラン) | ¥111,018 | ¥18,503 |
医療脱毛 (5回プラン) | ¥254,456 | ¥50,891 |
平均料金や1回あたりの料金だけでみると光脱毛の方が安く受けられます。
医療脱毛は倍以上の料金がかかるため、費用重視で脱毛をしたい方は光脱毛の方が受けやすいでしょう。
ただし全身脱毛は契約した回数内では終わらないこともあり、部位によっては追加照射が必要になることもあるので、追加費用がかかります。
医療脱毛は料金は高いですが、1回の脱毛効果が高いため回数内で満足する方は多いです。
脱毛効果重視の方は医療脱毛がおすすめです。
全身脱毛は何を重視するかによって脱毛サロン・脱毛クリニックの選び方が違います。費用を抑えて全身脱毛を受けたい方は、平均相場を知ることが選ぶ基準となります。
脱毛サロン・脱毛クリニックでは無料カウンセリングを実施しているので、まずはカウンセリングを受けてみてから比較してみるのもいいでしょう。