産婦人科でピルだけもらうと値段はいくら?!注意点も徹底解説

産婦人科でピルだけもらうと値段はいくら?注意点を徹底解説

記事内にPRを含みます

記事内に広告を含む場合があります。
PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
PR:Medvice株式会社

産婦人科でピルだけもらうと値段はいくらになるでしょうか?

実は産婦人科でピルだけを処方してもらうのは難しく、初診料や検査料が発生してしまうケースが多いです。

オンラインでのピル処方も含めて、当記事では解説しますので、ぜひ参考にしてください。

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
定期配送:2,783円
12ヶ月一括払い:29,250円(月2,255円)+初診料1,650円+配送料550円

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

産婦人科の初診でピルだけもらうのは難しい

産婦人科の初診で、ピルだけもらうのは難しいです。

その理由は、初診は問診や血液検査などの各種検査が必要になるためで、初診料や検査料が発生してしまいます。

初診料が発生する場合の値段

東京都内各地域のクリニックのピル代金を調べた結果、下記の内容がわかりました。

  • 低用量ピルは初診料込みで、3,500円〜5,000円が大半
  • アフターピルはクリニックによって大きな差がある(5,000円〜2万円程度)
  • 月経移動は病院によって、診察料の有無が異なる。

そもそもピルだけもらえない上、診察料もそれなりに発生してしまいます。

再診以降はピルだけ処方してもらえるクリニックもありますが、初診は4,000円〜5,000円の出費を覚悟しておきましょう。

全国のクリニック調査結果:東京都内のピル処方おすすめクリニック一覧

検査が含まれる場合、5,000円以上

初診でピルの処方をする場合、検査が必須のクリニックもあります。

その場合は初診料に加えて、検査費用がかかるため、総額5,000円以上になる可能性も否定できません。

ピルを処方する前には、以下のチェックが必要です。

  • 初診料はいくらか?
  • 初診で検査費用は発生するか?

公式サイトに費用の記載があるクリニックもありますが、全く記載がないクリニックもあります。

記載がないクリニックは事前に問い合わせましょう。

産婦人科は初診料が発生するクリニックが多いです。詳細は問い合わせる必要があります。

再診でピルを産婦人科でもらうと値段はいくら?

再診以降は診察料が発生しないクリニックも多いです。

その場合、ピル処方料のみとなるため、低用量ピルは2,500円〜3,500円程度で処方されます。

ただ、再診でも診察料が発生するクリニックはあるため、事前の確認が必要です。

再診では料金が抑えられる可能性が高いです。

産婦人科でピルをもらう流れ

産婦人科でピルをもらうまでの流れを紹介します。

  1. 検査
  2. 診察
  3. 処方

上記の流れを詳しく説明します。

検査

ピルを処方してもらう場合、体重や血圧などの測定を行います。

また過去の病歴や喫煙歴を問診によって聞かれる可能性もあり、ピルを処方して良い状況かどうかが判断されます。

どの検査を行うかは病院によって差があるので、詳しくは受診予定のクリニックにお問い合わせください。

診察

診察は問診や検査結果に関して、軽く確認程度で済むケースが多いです。

過去の病歴などによっては処方されないケースもあります。

処方

検査や診察で問題がなければ、ピルを処方してくれます。

処方してもらった後は、指示に従って服用しましょう。

ピルの初診は何する?処方までの流れを状況別に解説ピルの初診はなにする?処方までの流れを状況別に解説

ピルの値段を抑えるなら、オンライン診療も選択肢

ピルの料金を抑えるなら、オンライン診療も選択肢です。

初診料が発生しないクリニックを使えば、ピルの値段を安く抑えられます。

また、オンライン診療は下記の点もメリットです。

  • 通院の時間がかからない
  • 待ち時間がない
  • 診察の恥ずかしさが軽減される

医師に電話上でしか質問できませんが、直接対面で診てもらわなくても良い場合は選択肢に入れてみてください。

ピルのオンライン処方に対応したクリニックは、下記にまとめています。

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
定期配送:2,783円
12ヶ月一括払い:29,250円(月2,255円)+初診料1,650円+配送料550円

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

産婦人科でピルをもらうよりオンライン診療の値段が抑えやすい理由

産婦人科よりオンライン診療のピルが安くなる理由をまとめました。

  • 初診料が発生しないクリニックがある
  • 定期配送の割引に対応しているクリニックがある
  • まとめ買い割引に対応しているクリニックがある
  • 交通費が発生しない

理由を順番に解説していきます。

初診料が発生しないクリニックがある

オンライン診療で、初診料が発生しないクリニックがあります。

産婦人科でも初診料が発生しないクリニックはありますが、東京都内でもごくわずかで、探すのが大変です。

オンラインの場合は診察料無料のクリニックを選ぶと、負担がピルの処方代だけになります。

初診の有無特徴
初診料が必要1,000円〜2,000円程度高くなる
産婦人科は初診料が必要なケースが多い
初診料が不要ピル処方代だけで良いので、費用が抑えられる
産婦人科で初診料が無料のクリニックは少ない

病院や産婦人科でもらうピルは、診察料0円のクリニックよりも料金が高くなってしまいます。

初診料の有無を優先して考えるなら、初診料なしのクリニックを優先するのがおすすめです。

定期配送の割引に対応しているクリニックがある

オンラインでは、定期配送の割引に対応しているクリニックがあります。

産婦人科でも定期配送を行っているクリニックはありますが、数が少ないです。

長期でピル処方してもらいたい方は、定期配送に対応しているクリニックが良いでしょう。

まとめ買い割引に対応しているクリニックが多い

オンライン診療はまとめ買いに対応しているクリニックが多いです。

産婦人科でもまとめ買いに対応しているクリニックはありますが、近隣のクリニックがまとめ買いに対応しているかどうか調べる必要があります。

すでにピルを数回処方した経験がある方は、まとめ買いを利用すると費用が抑えられるので、活用するのも1つの選択肢です。

交通費が発生しない

オンライン診療は交通費が発生しないのもメリットです。

首都圏や大阪や名古屋などの主要都市にはアクセスしやすいクリニックがありますが、通院に交通費がかかる地域もあります。

その場合は駐車場代や電車代などを負担しなければならないため、費用が加算されてしまいます。

交通費が発生する地域にお住まいの方は、交通費込みで費用を計算しましょう。

避妊目的のピルの値段は1ヶ月いくら?安い処方を解説【割高?】避妊目的のピルの値段は1ヶ月いくら?何円かかるか低用量ピル・アフターピルを調査

産婦人科でピルだけもらう時の値段まとめ

産婦人科でピルだけもらうのは難しく、初診料や検査料が発生してしまうケースが大半です。

よって、3,000円台から4,000円台になるケースが大半ですが、料金には差があるため、近隣の産婦人科をチェックしてみてください。

産婦人科のピルに関するまとめ
  • ピルだけ処方してもらえる産婦人科は少ない
  • 産婦人科を調べる際は、初診料と検査料が発生するか調べる
  • 料金はオンライン診療が安くなるケースが多い

当記事の料金体系を参考に、ご自身に合ったクリニックをお選びください。

オンライン診療に関しては下記表に詳細があります。

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
定期配送:2,783円
12ヶ月一括払い:29,250円(月2,255円)+初診料1,650円+配送料550円

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

全国のピル処方クリニック・産婦人科を検索できます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA