ピルはオンラインと病院どっちが安い?料金と特徴を徹底比較

ピルは病院とオンラインどっちが安いか徹底検証

記事内にPRを含みます

記事内に広告を含む場合があります。
PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
PR:Medvice株式会社

「ピルはオンラインと病院に行くの、どっちが安いの?」

「オンラインでも安いクリニックはどこ?」

「安いという理由だけで、受診知っていいの?」

そんなピルの料金に関する疑問を解決します。

全国各地のクリニックとオンライン診療を調査した結果、以下のような結論になりました。

オンラインと病院を比較した結果
  • 初診料0円のオンラインピル処方が安い
  • 病院は診察料が発生するところが多く、料金が高くなりやすい

ただ、ピルの種類や目的によっても、料金は異なります。

診察料が発生しないオンライン処方のクリニックも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論】ピルは病院よりオンラインが基本的には安い

ピルは病院よりオンラインが基本的には安い

様々な地域のピル処方を調査した結果、オンラインの方が基本的には安いです。

「基本的には」と書いた理由は、東京都内で数箇所オンラインより安いクリニックがあったためですが、交通費を考えるとオンライン処方が基本的には安くなります。

診療の種類料金と特徴
オンライン診療2,500円〜3,500円
初診料が発生しないクリニックあり
検査の必要なし

※ ピル処方は国の公的保険が利用できない自由診療です。
病院・クリニック2,500円〜3,500円+初診料1,500円〜2,500円+交通費
血液検査が必要なクリニックあり(検査料が別途発生)

また病院によっては、料金が記載されていないケースもあり、診察前に料金が把握できないかもしれません。

保険適用の場合は病院でピルを処方してもらった方が安いですが、近隣の産婦人科やクリニックがピル処方に対応しているか確認をとりましょう。

料金だけで考えるなら、初診料が0円のオンライン診療を選ぶのがおすすめです。

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月おまとめ定期(クーポン利用時):24,795円(1シート2,067円)

診察料:0円(クーポン利用時)
送料:0円(クーポン利用時)、550円(通常)

・初診料0円クーポン利用方法
決済ページのクーポン欄に「PILL12」と入力

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

ここからは病院の料金を見ながら、オンラインとどちらが安いか比較していきます。

ピルは病院とオンラインどっちが安いか徹底検証

ピルは病院とオンラインどっちが安いか徹底検証

東京でもクリニック数が東京駅・新宿駅周辺を例に、料金を比較しました。

地域によって料金にバラつきはありますが、料金を比較する際の参考にしてください。

東京駅周辺のピル処方料金例

クリニック低用量ピルアフターピル
東京ビジネスクリニック2,860円〜3,190円9,790円〜1万890円
鉄鋼ビル丸の内クリニック2,200円
(初回血液検査+3,520円)
9,900円
丸の内の森レディースクリニック2,500円〜3,000円1万3,200円
ジャスミンレディースクリニック東京院2,200円
(初診料+2,800円)
5,800円〜9,800円
MARUクリニック2,860円〜3,190円9,790円〜1万890円
オンライン初回1,000円台後半〜3,000円程度8,000円台後半〜1万2,000円程度

東京駅周辺のクリニックは、丸の内の森クリニックの低用量ピルが安いです。

ただ、その他のクリニックは初診料が発生したり、処方料そのものが高くなっていたりと、オンライン診療よりも料金が高くなってしまいます。

また交通費が発生したり、待ち時間が長くなる可能性がある点に注意が必要です。

新宿駅周辺のピル処方料金例

クリニック低用量ピルアフターピル
イースト駅前クリニック2,700円〜3,000円1万2,000円〜1万5,000円
新宿駅前婦人科クリニック
(診察料が追加で3,300円)
2,000円〜2,200円7,600円~7,900円
ケイ・レディースクリニック3,300円
(初診料+1,000円)
9,900円
新宿駅前 ひまわりレディースクリニック
(初診料1,650円)
2,640円~2,860円2,750円~1万450円
新宿レディースクリニック3,850円2万2,000円
オンライン初回1,000円台後半〜3,000円程度8,000円台後半〜1万2,000円程度

新宿駅周辺の主なクリニックの料金を、表のまとめました。

ピルの料金に初診料が追加されてしまうクリニックが多く、オンライン診療よりも料金が高くなるケースが多いです。

  • 低用量ピルはオンラインが安いケースが多い
  • アフターピルは病院が安い場合もある

アフターピルは病院に行くと料金が抑えられやすいですが、緊急性を伴うためすぐの受診が必要です。

地域によって処方料金は異なりますが、どの地域も新宿エリアと同様となります。

診察料を抑えたい方は、当記事にあるオンラインのピル処方を検討してみてください。

オンラインのピル処方クリニック一覧を見る

新宿区で低用量ピル・アフターピル処方おすすめクリニック10選【安いのは?】

オンライン診療の料金例

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月おまとめ定期(クーポン利用時):24,795円(1シート2,067円)

診察料:0円(クーポン利用時)
送料:0円(クーポン利用時)、550円(通常)

・初診料0円クーポン利用方法
決済ページのクーポン欄に「PILL12」と入力

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

オンライン診療は初診料が発生しないクリニックを利用すると、料金が抑えられます。

定期配送などの割引に対応しているクリニックもあります。

ピルのオンライン診療3選

ピルのオンライン診療3選を紹介します。

1.スマルナ:12シートの処方可能、月経移動ピルは7錠対応

スマルナ料金
低用量ピル2,980円(1シート)+診察料1,500円(初回決済価格4,480円)
2,780円(3シート)+診察料1,500円(初回決済価格9,840円)
1,963円(12シート)+診察料1,500円(初回決済価格25,060円)
アフターピル9,480円〜11,700円+診察料1,500円
月経移動2,900円(7錠)+診察料1,500円
4,000円(14錠)+診察料1,500円
6,200円(21錠)+診察料1,500円
公式サイトスマルナ(iPhone)の登録はこちら

スマルナ(Android)の登録はこちら

スマルナは12シートの処方に対応しているプラットフォームです。

アフターピルや月経移動ピルを取り扱っており、チャットの診察にも対応しています。

長期での処方を考えている方は、利用をご検討ください。

2.レバクリ

項目レバクリの特徴
料金(単月)1シート:3,258円
料金
(定期便)
初月・2ヶ月目:1,384円
3ヶ月目以降:2,768円
※ 2ヶ月間は解約不可
診察料・配送料初診料:0円
送料:全プラン550円
営業日・診察時間10時〜22時
※ 受付は24時間対応
予約レバクリの公式サイトはこちら

レバクリは低用量ピルの初月・2ヶ月目の料金が抑えられるクリニックです。

受付は24時間対応で、夜中でも診察の予約ができます。

ピルの種類や料金の詳細は公式サイトをご確認ください。

レバクリの公式サイトはこちら

3.クリニックフォア

項目クリニックフォアの特徴
料金(単月)<月経移動ピル>
5,478円〜

<アフターピル>
72時間:8,778円〜9,680円
120時間:9,680円
料金
(定期便)
<低用量ピル>
通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月一括支払い:29,250円(2,255円/月)
診察料・配送料初診料:1,650円
送料:全プラン550円
営業日・診察時間7:00~24:00
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます
予約クリニックフォアの低用量ピルはこちら
クリニックフォアの月経移動ピルはこちら

クリニックフォアは12ヶ月一括支払いに対応しています。

月経移動ピルやアフターピルの処方も取り扱っており、

クリニックフォア低用量ピル公式サイトはこちら

クリニックフォア月経移動ピル公式サイトはこちら

ピル処方をオンラインで行うデメリット

ピル処方をオンラインで行うデメリットは下記です。

  • 医師が直接診てくれない
  • 担当医がつかない

デメリットはそこまで多くありませんが、しっかりとチェックしておきましょう。

医師が対面で診てくれない

医師が直接診てくれないのは、デメリットだと言えます。

オンラインの場合でも医師の診察はありますが、対面で話をする方が安心という方もいるでしょう。

  • 対面が安心:病院に行く
  • オンラインだけの診察でOK:オンライン診療

処方されるピルの種類自体はオンラインでも病院でも一緒なので、料金面や対面の安心感で判断してください。

担当医がつかない

近所のクリニックに通えば、毎回同じ医師が診察してくれる可能性があります。

院長が直接診察しているクリニックを選べば、毎回同じ医師が診察してくれるので、安心感が増すでしょう。

大病院やオンライン診療の場合、どの医師が担当するかわかりません。

  • 小規模なクリニック:同じ医師が継続して担当
  • 大病院やオンライン診療:同じ医師が担当するケースは少ない

同じ医師に相談し続けたい場合は、病院で処方してもらうのがおすすめです。

一方、同じ医師に見てもらう必要がない場合は、オンライン診療を使うと自宅から好きな時間に受診できます。

ピル処方をオンラインで行うメリット

ピル処方をオンラインで行うメリットは下記です。

  • 診察対応時間が長い
  • 待ち時間がない
  • 恥ずかしさが軽減される
  • 通院の手間がない
  • 治療実績が豊富

オンラインだと本当に大丈夫か不安になりますが、実績も増えています。

診察対応時間が長い

診察に対応している時間が長いのは、オンライン診療のメリットです。

病院は夜18時〜19時に閉まってしまうケースが多く、夜20時〜22時まで空いているのは東京都内や都市部のみとなっています。

オンライン診療の場合、全国どこからでも夜22時前後まで診察でき、休日も診察に対応しています。

処方診察時間
オンライン診療朝早くから夜22時・23時まで対応
土日祝も対応
病院夜18時〜19時までのクリニックも多い
日曜日は休診の病院が多い

※ 病院により異なる

ピルの処方は時間が大事で、素早い処方が必要なケースもあります。

その時にすぐに診察でき、配送もすぐに行ってくれるオンライン診療は大きな選択肢です。

オンライン診療は大半の地域で、診察の翌日か翌々日にピルが到着するので、素早い処方が期待できます。

待ち時間がない

待ち時間がないのも、オンライン診療のメリットです。

東京都内や都市部の病院の場合、待ち時間が長く、処方までの相当な時間を費やしてしまう可能性があります。

オンライン診療の場合は時間を指定できるので、予約時間までは自由に行動可能です。

予約時間にスマホ一台準備しておけばOK。

都内のクリニックの場合、1時間〜2時間ほど待たないといけないケースもあり、待ち時間がもったいなく感じてしまいます。

長い待ち時間をなくしたい方は、オンラインによるピル処方を利用してみてください。

恥ずかしさが軽減される

オンライン診療の場合、恥ずかしさが若干軽減されます。

対面で診察を受けるのは恥ずかしい女性は、オンラインで診察すると自宅の安心感から緊張は若干ほぐれるでしょう。

特に男性医師による対面の診察を受ける場合、やや緊張してしまう可能性があります。

どんな質問をされるかわかりませんし、診察室に独特の緊張を感じるかもしれません。

ピルは避妊目的で処方するのは恥ずかしい?対処法3つを紹介

通院の手間がない

通院の手間がないのも、オンライン診療のメリットです。

通院の場合は着替えなどの準備で、病院に着くまでに1時間以上かかってしまうケースもあります。

ピルに対応しているクリニックが近くにあるとは限らないため、1時間では到着しない可能性も考えられるため、準備の時間を短くしたい方は通院の手間を省くのも1つの手です。

治療実績豊富で安心できる

オンライン診療は治療実績が増えてきています。

まだオンライン診療に不安を抱えている女性も多いかもしれませんが、ピルのオンライン処方は2019年に解禁され、一定の月日が経過している状況です。

ピルのオンライン処方実績
  • オンラインに対応するクリニックも出てきている
  • オンラインに特化したクリニックも誕生
  • 2019年ピルのオンライン処方解禁からの診療実績

実績も増えてきており、オンラインとはいえ医師の診察が入るので、気になることは質問できます。

料金面や通院の手間を考えても、オンラインによるピル処方は検討する価値があると言えます。

オンラインのピル処方クリニック一覧を見る

ピル処方はオンラインと病院どっちが安い?初診料が発生しないオンラインが安い

ピル処方はオンラインと病院なら、基本的にオンラインが安い!

ピル処方は基本的にはオンライン処方が安いです。

都内の病院を調査した結果、オンラインより安い病院も多少ありましたが、料金を比較して安いクリニックを探すのは大変ですし、交通費が発生するとオンラインより高くなってしまいます。

オンラインと病院の比較
  • オンラインがほとんどのケースで安い
  • 通院する場合は交通費も計算に入れる必要あり

料金で選ぶなら、診察料が発生しないオンライン診療を選ぶのがおすすめです。

オンラインに対応しているクリニックは下記にまとめましたので、ピルの処方を検討してみてください。

クリニック料金・特徴
クリニックフォア低用量ピル

クリニックフォア月経移動ピル

土日祝含め7時〜24時
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。

最短当日発送
※診療や決済時間により異なります。

処方手順はこちら
<低用量ピル>
通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月おまとめ定期(クーポン利用時):24,795円(1シート2,067円)

診察料:0円(クーポン利用時)
送料:0円(クーポン利用時)、550円(通常)

・初診料0円クーポン利用方法
決済ページのクーポン欄に「PILL12」と入力

<月経移動ピル>
5,478円+診察料1,650円+配送料550円
レバクリ<低用量ピル>
定期1ヶ月プラン:2,600円(初月無料)、2,768円(3ヶ月目以降)
定期12ヶ月プラン:初回24,000円(1ヶ月あたり2,000円)、2回目以降30,015円

<月経移動ピル>
5,160円

診察料:0円(定期プランのみ)
送料:550円
マイピル<低用量ピル>
1シートプラン:2,959円+送料
3シートプラン:8,877円
6シートプラン:1万7,754円

<アフターピル>
1万978円〜1万2,078円


低用量ピルの送料:550円
生理移動・アフターピルの送料:770円
バイク便:8,690円+550円(梱包代)

詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。

※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。

東京都内のピル処方クリニック