「産婦人科は診察をしないで、低用量ピルだけもらえる?」
「産婦人科で低用量ピルをもらう方法があるのか知りたい」
「ピルを産婦人科以外で、処方してもらうのは便利?」
そんな産婦人科で低用量ピルだけをもらう方法に関して解説します。
ピルをもらう時に診察をできるだけ避けたかったり、待ち時間を減らしたいと思ってしまうのではないでしょうか。
ピルを処方してもらう際に、少しでも負担が減る情報を記事にまとめました。
- 産婦人科で低用量ピルだけを処方してもらえるかどうか
- 診察の負担を少なくしながら、ピルを処方してもらう方法
- オンライン診療で、ピルを購入する方法
オンライン診療で、ピルを購入する方法も記載しています。
診察の負担を最小限にして、ピルを処方してもらいたい方はぜひ参考にしてみてください。
\ 初診料0円 /
【診察必須】産婦人科で低用量ピルだけもらうのは難しい
産婦人科で低用量ピルだけもらうのは難しいです。
その理由は、医師の診察が必要だからで、診察を受けずにピルを処方してもらえる産婦人科は極めて少ないです。
- ピルに対応した産婦人科を受診する
- 診察を受ける(病院によっては血液検査が必要)
- ピルを処方してもらう
産婦人科で低用量ピルをもらうには、診察や血液検査が必要です。
対面の診察が苦手な方は、ピルのオンライン診療を活用すると電話での診察でピルが購入できます。
\ 初診料0円 /
2回目以降は産婦人科で低用量ピルだけもらうことも可能
2回目以降のピル処方は、診察なしで対応している産婦人科もあります。
2シート以上のまとめ配送に対応している産婦人科もあるので、診察の回数を減らしたい方は2回目以降の診察がない場所を選びましょう。
またオンライン診療を利用すると、2回目以降は定期便を使い診察なしで購入できます。
場所 | 特徴 |
---|---|
産婦人科 | 2回目以降は診察なしで良い産婦人科もある 2回目以降も診察が必要な産婦人科もあり、対応が異なる |
オンライン | 初診以降は定期便やまとめ配送に対応 診察の回数を減らせる 電話かビデオ通話による診察 |
初診での診察は避けられないため、医師の診察が苦手な方は2シート目の診察がない産婦人科やオンライン診療を選ぶと診察の負担が減られます。
「対面で話すのが苦手」「緊張してしまう」という人は、2シート目以降に診察が必要かどうかを参考にしてみてくださいね。
産婦人科で対応しているピルの種類
低用量ピル
低用量ピルの種類 | 特徴 |
---|---|
マーベロン | 第三世代 1相性ピル |
トリキュラー | 第二世代 3相性ピル |
ラベルフィーユ | 第二世代 3相性ピル |
ファボワール | 第三世代 1相性ピル |
アンジュ | 第二世代 1相性ピル |
シンフェーズ | 第一世代 3相性ピル |
低用量ピルは継続的に避妊したり、月経痛の改善などに使用されるピルです。
産婦人科やオンライン診療で処方に対応しており、2,000円台後半〜3,000円台で対応している産婦人科が多いです。
産婦人科によって対応しているピルが異なり、上記表のピル全てに対応しているわけではないため、詳しくは診察予定の産婦人科に問い合わせてみる必要があります。
緊急避妊薬
ヤッペ法 | プラノバール2錠を2回飲む方法 12時間ごとに2回飲む 飲み忘れに注意が必要 |
---|---|
ノルレボ | 72時間以内の内服 1回服用 |
ヤッペ法とノルレボの処方に対応している産婦人科が多いです。
服用回数が異なり、ヤッペ法は2回服用する必要があるため、飲み忘れに注意が必要となります。
超低用量ピル
ルナベル配合錠 | 第一世代 一相性ピル |
---|---|
フリウェル配合錠 | 第一世代 一相性ピル |
ヤーズ配合錠 | 第四世代 一相性ピル |
ヤーズフレックス配合錠 | 第四世代 一相性ピル |
超低用量ピルの処方に対応している産婦人科もあります。
ただ、超低用量ピルに対応していない産婦人科も多いため、診察を受ける前に超低用量ピルに対応しているか確認しましょう。
\ 初診料0円 /
産婦人科の低用量ピル処方の流れを具体例をもとに解説
産婦人科で低用量ピルを処方してもらう流れを解説します。
血液検査ありの場合となしの場合に分けて紹介します。
血液検査ありの場合
問診票に記入します。体調や既往歴などを記入しましょう。
血圧や体重の測定、血液検査を行います。
結果次第では、ピルが処方されないケースもあります。
ピルを処方してもらったら、医師の指示通りにピルを服用しましょう。
血液検査なしの場合
問診票への記入を行います。
喫煙状況や年齢、過去の病歴によって、処方してもらえない場合もあります。
血圧や体重を測定します。
血液検査を行いません。
医師による副作用や処方手順の説明を受けて、ピルを処方してもらえます。
\ 初診料0円 /
オンライン診療での低用量ピル処方の流れを具体例をもとに解説
1.オンライン診療先を選ぶ
スマルナ (iPhone・Android) | クリニックフォア | マイピル | |
---|---|---|---|
低用量ピル (料金は税込) | 1シート:2,980円〜 3シート:8,340円〜(月2,780円〜) 12シート:23,760円(月1,980円) ※ 診察料必要、送料無料 | 通常価格:3,278円 定期配送:2,783円 12ヶ月おまとめ定期(クーポン利用時):23,400円(1シート1,950円) <初診料0円クーポン利用方法> 決済ページのクーポン欄に「PILL1950」と入力 | 1シートプラン:2,959円+送料 3シートプラン:8,877円 6シートプラン:1万7,754円 |
初診料 | 1,500円 | 低用量ピル:0円(クーポン利用時) アフターピル・月経移動ピル:1,650円 ※ お薬の処方がない場合は診察料がかかります。 | 低用量ピル:1,650円(定期便は0円) 中用量ピル・アフターピル:1,650円 |
送料 | 0円 | 送料:0円(クーポン利用時) 550円(通常) | 低用量ピルの送料:550円 生理移動・アフターピルの送料:770円 バイク便:8,690円+550円(梱包代) |
特徴 | チャット対応可能 (ビデオ通話も可) 送料無料 | 初診料0円 初めての利用で使えるクーポンがある | 低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル対応 |
詳細 | iPhoneはこちら Androidはこちら | 低用量ピルはこちら 中用量ピルはこちら アフターピルはこちら | 公式サイト |
- スマルナ:チャット対応可が良い人におすすめ
- クリニックフォア:利用しやすいと感じた方におすすめ
- マイピル:アフターピルにも対応
初診料が0円のオンライン診療の処方先を表にまとめました。
クーポンを発行しているオンライン診療や定期便が安いオンライン診療など様々です。
初月の料金を抑えたい場合はクリニックフォア、2回目の受け取り必須なものの初月料金を0円にしたい場合はマイピルが選択肢となります。
表のリンクから詳細がご覧いただけます。
料金やピルの種類をチェックしてみてくださいね。
2.問診に答えて、診察日時を確定する
オンライン上で問診に答えましょう。
チェックをつけていくだけで回答でき、予約も簡単にできます。
予約画面の例
多くのクリニックが「◯」のところを選択すると予約できるシステムになっています。
初めての方でもすぐに予約が取れるのがメリットです。
3.ピルを処方してもらう
診察時間になったら、オンラインで医師の診察を受けましょう。
10分〜15分程度になるケースが多く、健康で問診が特に必要ない方の場合は5分程度で終了する場合もあります。
診察と決済が完了した後は、ピルが届くのを待つだけです。
多くの地域 | 翌日に届く ※ 診察時間によっては翌々日 |
---|---|
九州や北海道・離島 | 翌々日に届く ※ 診察時間によっては3日後 |
初診料がかからない点やビデオ通話で診察を受けられるので、負担が減ります。
一覧表を比較して、ご自身に合ったピルの処方先をお選びください。
\ 初診料0円 /
対面での診察が苦手な方、産婦人科からオンラインに切り替えたい方はオンライン診療も検討してみてくださいね。
産婦人科で低用量ピルだけもらう場合の費用は?
項目 | 費用 |
---|---|
ピルの費用 | 低用量ピル:2,000円台後半〜3,000円台 |
初診料 | 1,500円〜3,000円程度 |
その他費用 | 血液検査費用(不要な産婦人科もございます) 交通費 |
産婦人科で低用量ピルをもらう場合、ピルの代金と初診料が発生します。
血液検査を行うと、血液検査の費用が別途発生する場合もあります。
料金が気になる方は産婦人科のサイトを見るか、電話などで問い合わせましょう。
産婦人科で低用量ピルだけをもらうメリット
- 対面で診察を受けられる
- 血液検査を受けられる
対面での診察を受けたい場合は、産婦人科に通院するメリットがあります。
また血液検査を受けたい場合も産婦人科がおすすめですが、産婦人科によって血液検査の対応は異なります。
近くの産婦人科が血液検査に対応しているのか調べておきましょう。
産婦人科で低用量ピルだけをもらうデメリット
- 初診料がかかるケースが多い
- 通院に時間がかかる
- 待ち時間が長い
産婦人科で低用量ピルをもらうときに初診料がかかるケースが多いです。
オンライン診療を利用すると初診料を無料にできるので、費用を重視する方にとっては産婦人科がデメリットだと言えます。
また、待ち時間が長かったり、通院に時間がかかるケースもあります。
まとめ:産婦人科でピルをもらう時は診察が基本は必要!オンライン診療も選択肢です
産婦人科でピルをもらう時は診察が必要になります。
診察なしで処方してもらえる産婦人科は少ないので、対面での診察が苦手な方はオンライン診療も選択肢の1つです。
- 産婦人科でピルをもらう時は診察が基本
- オンライン診療だと対面での診察が必要なく、初診料が0円のプラットフォームもある
- 産婦人科は診察時間が合わない場合や、通院の時間がかかる点がデメリット
オンラインでの診療も視野に入れつつ、ピルを処方してもらう場所を検討してみてください。
\ 初診料0円 /
産婦人科でピルだけもらう場合によくある質問
ピルは問診だけで処方してもらえますか?
ピルを問診だけで処方してもらえる産婦人科もあります。
ただ、極めて少数で、近くの産婦人科が問診だけで処方しているとは限りません。
基本的には診察が必要だと考えておきましょう。
ピルが欲しい時になんと言ったらいいですか?
処方の目的を問診で正直に伝えましょう。
虚偽の内容を伝えると、ピルの料金が変わる可能性があります。
目的によって、保険適用になったり、保険適用外になったりするので、正確に目的を伝えることが大事です。
\ 初診料0円 /