アフターピル後に低用量ピルの併用は大丈夫?開始時期とどっちがいいか解説

【PR】当記事は広告を含んでいます。PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR PR:Medvice株式会社
アフターピル後に低用量ピルの併用は大丈夫?開始時期とどっちがいいか解説

【PR】当記事は広告を含んでいます。PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR PR:Medvice株式会社

「アフターピルの後に、低用量ピルを飲んで大丈夫?」

「アフターピルを飲んだ後は、いつから低用量ピルを処方してもらえばいいの?」

「絶対に失敗できないから、注意点を教えてほしい」

そんなアフターピルと低用量ピルの併用について解説します。

初めて併用を考える方にとって、併用をしていいのかどうかはとても不安ですよね。

記事では低用量ピルをいつから開始・再開すればいいのかも触れているので、服用方法がわからない方はチェックしてみてください。

この記事でわかること
  • アフターピルと低用量ピルの併用について
  • 低用量ピル再開のタイミング
  • 低用量ピルとアフターピルを処方しているクリニック

この記事を鵜呑みにするのではなく、1つのデータとして活用し、客観的な視点でどのように処方するか判断してくださいね。

あけみ先生

不安なまま服用するのは良くありません。ただ、時間があまりない場合もあるので、落ち着いて情報を取り入れましょう。

目次

低用量ピルとアフターピルの併用について

低用量ピルとアフターピルの併用について
ピルの種類特徴
低用量ピル毎日服用する
用法を守れば、低用量ピルと併用できる
アフターピルゴムなしで性交渉した場合に使用する
低用量ピルを普段から服用している場合は不要

低用量ピルとアフターピルの併用について解説します。

ピルの服用が不安な方は、じっくりと記事を読んでから判断していただければ嬉しいです。

併用自体は問題なし

低用量ピルとアフターピルを併用すること自体は問題ありません。

ただ、いつどのタイミングで飲み始めるかは注意する必要があります。

低用量ピルを飲みタイミングを知りたい方は、「アフターピル後の低用量ピル服用はいつから開始?」を先にご確認ください。

低用量ピルだけでも避妊効果がある

低用量ピルをすでに服用している場合は、アフターピルを併用しなくても避妊効果があります。

よって、アフターピルを服用する必要はありません。

  • 低用量ピルをすでに1週間以上服用している場合:アフターピル服用する必要なし
  • 低用量ピルを服用していない場合:アフターピルを服用した後、低用量ピルの併用も選択肢

ご自身の状況に合わせて、適切にピルを処方するのが大事です。

あけみ先生

併用は大丈夫です。ただ、開始タイミングや併用しなくて良いケースがあるので、確認しておきましょう。

低用量ピルとアフターピルはどっちがいい?

低用量ピルとアフターピルはどっちがいい?

低用量ピルとアフターピルの使用は状況によって異なります。

どっちがいいかで判断するのではなく、現在の状況によって判断しましょう。

低用量ピル

低用量ピルは毎日服用する薬です。

アフターピルは緊急性を伴うため、不安や焦りが大きくなってしまう場合があります。

また、土曜日や日曜日、年末年始など休日が続く場合は病院が診察に対応していないかもしれません。

アフターピルの懸念点
  • 病院が休みの時に処方してもらえない場合がある(対応している病院もあります)
  • オンライン診療でも配送が届くまでが不安
  • 台風など天候次第では、配達日程に遅れが出る可能性も

アフターピルは早さが重要で、服用するまでの不安が大きくなる可能性があります。

低用量ピルは毎日服用するので、上記のような不安を感じたくない方は低用量ピルでの避妊がおすすめです。

アフターピル

アフターピルで避妊するケースは、ゴムなしで性行為をしてしまった場合です。

低用量ピルを服用していない状況で、ゴムなしの性行為をしてしまった場合はアフターピルを処方してもらいましょう。

あけみ先生

低用量ピルでアフターピルの代わりはできません。

記事の後半ではアフターピル後に低用量ピルを開始する際の注意点もまとめてますので、開始時期だけでなく注意点までお読みいただけると幸いです。

アフターピル後の低用量ピル服用はいつから開始・再開して良い?

アフターピル後の低用量ピル服用はいつから開始・再開して良い?

低用量ピルはアフターピルを服用した翌日から可能です。

また出血を待ってから服用する場合は、出血開始1日目から服用できます。

ピルを処方しているクリニックにも記載がありますが、クリニックによって表記が若干異なるため、詳細は診察時に確認しましょう。

普段から低用量ピルを服用しているけども、飲み忘れによってアフターピルを使用した場合、基本的には「アフターピル服用後12時間以内」から飲み始めます。

飲み忘れる前に「何錠飲んでいたか」、「飲み忘れてからどれくらいの期間で性行為を行ったか」によって飲み始めのタイミング、避妊効果が得られるタイミングが変わってきますので、必ず医師に状況を説明し、指示に従うようにしましょう。

引用:スマルナ-アフターピル

アフターピルを服用した翌日から、もしくは出血が起こるのを待ってから低用量ピルの服用が可能です。出血を待ってから飲み始める場合、出血開始1日目から、服用を開始してください。

引用:クリニックフォア-アフターピル(緊急避妊薬)の効果や、副作用について解説
あけみ先生

服用の時間に関しては各クリニックの診察でも質問するのがおすすめです。体調に問題がなければ、翌日からの処方ができます。

アフターピル後に低用量ピルを開始する時の注意点

アフターピル後に低用量ピルを開始する時の注意点

アフターピル後に低用量ピルを開始するときの注意点をまとめました。

  • 休診や不測の事態を想定しておく
  • 服用の状況を正確に記録しておく

服用時の注意点を守って、想定外の事態が起こらないようにしましょう。

休診や不測の事態を想定しておく

ピルを処方してもらう場合は、不測の事態を想定しておきましょう。

特に、すぐに処方してもらえない場合や、台風や体調不良で通院できなくなった場合などに対処するのが大事です。

アフターピルは服用までの時間が限られてるため、予約が空いてない場合や配達が遅れてしまう点などを注意する必要があります。

スムーズに受診できるとは限りません。急な体調不良などで、受診できないケースも考えておきましょう。

服用の状況を正確に記録しておく

ピルの服用の状況を正確に記録しておきましょう。

アフターピルをいつ飲んだのか、低用量ピルはいつから始めたのかを記録しておかないと、体調を崩した時や診察が必要になった時に答えられません。

落ち着いて飲んだ時間を記録しておきたいです。

記事をご覧になったみなさんは、アフターピル服用時に記事の内容を思い出していただくか、いざという時のために当記事をブックマークをしていただけると嬉しいです。

あけみ先生

服用の状況は記録しておきましょう。落ち着いて、焦らずに対処するのが大事です。

低用量ピルを処方して欲しい方へおすすめのオンライン診療

レバクリ
レバクリトップ
スマルナ
iPhoneAndroid
スマルナのトップ画像
クリニックフォア
クリニックフォアトップ画像
低用量ピル・定期1ヶ月プラン
 初月0円、2ヶ月目以降2,600円

・定期12ヶ月プラン
初回:24,000円(1ヶ月2,000円)
2回目以降:30,015円(1ヶ月2,000円)

通常購入
1シート:3,258円
1シート:2,980円〜
3シート:8,340円〜(月2,780円〜)
12シート:23,560円(月1,963円)

※ 診察料必要、送料無料
通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月おまとめ定期:27,050円(1シート2,255円)

<初診料0円クーポン利用方法>
決済ページのクーポン欄に「TRYPILL02」と入力
初診料無料(低用量ピルの定期配送の場合)1,500円低用量ピル:0円(クーポン利用時)
アフターピル・月経移動ピル:1,650円
※ お薬の処方がない場合は診察料がかかります。
送料550円無料550円
特徴低用量ピルの初月0円
低用量ピルの定期配送プランは診察料0円
チャット対応可能
(ビデオ通話も可)
送料無料
初診料0円
初めての利用で使えるクーポンがある
詳細公式サイトiPhoneはこちら
Androidはこちら
低用量ピルはこちら
中用量ピルはこちら
アフターピルはこちら
※ ピルは保険適用外の自由診療です。

様々なピルのオンライン診療の中から、料金面やピルの種類を中心にクリニックを比較しました。

参考にしていただけると嬉しいです。

オンラインピル処方おすすめ3選

1.レバクリ【低用量・月経移動対応】

レバクリトップ画像
項目レバクリの料金・特徴
低用量ピルの料金・定期1ヶ月プラン
 初月0円、2ヶ月目以降2,600円

・定期12ヶ月プラン
初回:24,000円(1ヶ月2,000円)
2回目以降:30,015円(1ヶ月2,000円)

・通常購入
 1シート:3,258円

※ 2ヶ月間は解約不可
月経移動ピルの料金21錠:5,160円
アフターピルの料金
非対応
診察料・配送料診察料:0円(通常2,200円)
送料:550円
診察時間10時〜22時
※ 受付は24時間対応
事業者名医療法人社団リフィルパートナーズ
事業者所在地東京都渋谷区東二丁目23番地7号山田ビル7階
会社HPhttps://levcli.jp/legal/
予約公式サイトはこちら

レバクリは低用量ピルと月経移動ピルに対応しています。

診察料は0円で、受付は24時間対応しておりますので、夜遅くでも予約可能です。

料金プランやピルの詳細は、下記公式サイトから確認できます。

\ 低用量ピルが2ヶ月間1,384円〜 /

2.スマルナ【送料無料、クーポン・キャンペーン・チャット対応あり】

スマルナのトップ画像
項目スマルナの料金・特徴
低用量ピルの料金1シートずつ決済プラン:2,980円〜+診察料
3シートずつ決済プラン:8,340円〜(1ヶ月あたり2,780円〜)+診察料
12シートずつ決済プラン:2万3,560円〜(1ヶ月あたり1,963円〜)+診察料
診察料・配送料診察料:1,500円
送料:0円
診察時間診察は医療機関に所属する医師が行っており、決まった診察時間はなく、医師によって稼動する日にちや時間が異なります。
事業者名株式会社ネクイノ
事業者所在地大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork
会社HPhttps://nextinnovation-inc.co.jp/
予約スマルナ(iPhone)の登録はこちら
スマルナ(Android)の登録はこちら

ピル処方は自由診療です。
ピルの料金や種類は必ず公式サイトをご確認ください。変更の可能性があります。

スマルナは、チャット相談ありのオンライン診療です。

クーポンやキャンペーンも定期的に開催しており、送料は通常料金に含まれているため、別料金がかかりません。

長期のまとめ決済にも対応しているので、気になる方はアプリをインストールしてみてください。

3.クリニックフォア【低用量ピル初診料クーポンあり】

クリニックフォアトップ画像
項目クリニックフォアの料金・特徴
低用量ピルの料金通常価格:3,278円
定期配送:2,783円
12ヶ月おまとめ定期:27,050円(1シート2,255円)

診察料:0円(クーポン利用時)
送料:550円

<初診料0円クーポン利用方法>
決済ページのクーポン欄に「TRYPILL02」と入力
月経移動ピルの料金21錠:5,478円〜+初診料・送料
アフターピルの料金
72時間(ノルレボ海外正規品):8,778円+初診料・送料
72時間(ノルレボ国内後発品):9,680円+初診料・送料
120時間(Ella one):9,680円+初診料・送料
診察料・配送料低用量ピル:0円(クーポン利用時)
低用量ピル以外:1,650円
送料:550円

※ お薬の処方がない場合は診察料がかかります。
診察時間7:00~24:00
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます
事業者名医療法人社団エムズ
所在地埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地大宮門街4階
会社HPhttps://www.clinicfor.life/company/
詳細ページ低用量ピルの詳細はこちら
中用量ピルの詳細はこちら
アフターピルの詳細はこちら

ピル処方は自由診療です。
ピルの料金や種類は必ず公式サイトをご確認ください。変更の可能性があります。

クリニックフォアで対応しているピルの種類

低用量ピル

  • マーベロン
  • トリキュラー
  • ラベルフィーユ
  • アンジュ
  • ファボワール

超低用量ピル

  • フリウェルULD
  • ドロエチ

月経移動ピル

  • プラノバール

アフターピル

  • ノルレボ(海外正規品)
  • ノルレボ(国内後発品)
  • ノルレボ(国内先発品)
  • Ella One(海外正規品)

クリニックフォアは、店舗も展開しているオンライン診療です。

ピルの種類は多く用意されており、低用量ピル・アフターピル・月経移動ピルに対応しています。

料金や最新のクーポンは公式サイトから確認できますので、気になる方は一度お確かめください。

\ クーポンに対応 /

\ オンラインで処方 /

\ オンラインで処方 /

あけみ先生

オンライン診療は当日予約にも対応しています。最短枠での予約もあるので、とても便利です。

アフターピルを処方して欲しい方におすすめのオンライン診療

アフターピルを処方して欲しい方に、おすすめのオンライン診療を紹介します。

オンライン診療の中には低用量ピルのみしか対応していないプラットフォームもあるので、アフターピルに対応しているか確認しておきましょう。

オンライン処方エニピル
ソクピル
ソクピルのロゴ画像
マイピル
ヤッペ法4,378円
72時間1万978円8,800円1万978円
1万2,078円
120時間1万4,080円1万6,500円1万978円
診療料・診察料2,200円0円
※ 診断後、アフターピルの処方を受けた場合のみ無料
システム使用料3,630円が別途必要
1,650円
診察時間24時間16時までの決済
バイク便:17時までの決済
8時〜20時
当日発送15時までの購入16時までの決済完了平日16時、土日祝15時までの診療・決済
バイク便:10時~19時まで
送料550円825円
9,900円(エクスプレス便)
550円
アフターピル:770円
バイク便:8,690円
支払い方法クレジットカード
銀行振込
NP後払い
クレジットカード
銀行振込
後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
クレジットカード(支払時期は各カード会社による)
銀行振込
スコア後払い(郵便局・コンビニ後払い)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

ピル処方は自由診療です。
最新の料金は必ず公式サイトをチェックしてください。

上記のクリニックはアフターピルに対応しています。

診察料や支払い方法などを参考にして、処方先をお選びください。

低用量ピルの詳細な比較
あけみ先生

オンラインだと夜遅く・土日にも対応していますよ。

まとめ:アフターピルと低用量ピルの併用は選択肢の1つ。注意点は押さえよう

アフターピルと低用量ピルの併用は選択肢の1つ。注意点は押さえよう

アフターピルと低用量ピルの併用は選択肢の1つです。

ただ、飲み始めるタイミングや併用する時の注意点がありますので、要点を押さえて服用しましょう。

この記事のまとめ
  • 低用量ピルとアフターピルの併用は可能
  • アフターピルを飲んだ翌日から低用量ピルの服用は可能
  • オンラインで処方してもらう場合、低用量ピルの扱いしかないケースもある

飲み忘れなど低用量ピルを飲まずに性行為をした場合は、アフターピルの服用が必要です。

不安がどうしても消えない場合は、ネットの情報だけでなく、診察で医師に用法を確認するようにしましょう。

恥ずかしいかもしれませんが、体のことが一番大事ですよ。

低用量ピルとアフターピルの併用や開始時期に関するFAQ

SNSや知恵袋の内容を参考にしてもいいですか?

どんな人が記入しているかわからないので、医師の診察や公共機関の情報を参考にするのがおすすめです。

正解が記載されている可能性もありますが、情報源がはっきりしているものを選びましょう。

低用量ピルとアフターピルには副作用がありますか?

吐き気や頭痛などの副作用が出る可能性があります。

主な副作用として、不正出血、吐き気、頭痛、乳房の圧迫感、生理不順、傾眠、下腹部痛などがあります。これらは24時間以降に起こることが多く、通常は徐々に改善するのがほとんどですが、長く続く場合はご相談下さい。

引用:ウィメンズヘルスケアオンライン-緊急避妊薬・低用量ピルについてFAQ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

低用量ピル:「避妊」での効能効果において、国内承認をうけております。生理痛の緩和、PMSの改善、月経不順の改善、にきび・肌荒れの改善、等の理由での使用は、適応外使用に該当し、国内承認を得ていません。

ピルのオンライン診療先まとめ

ピルに対応したオンライン診療をまとめています。

料金プランや内容からご自身に合った処方先をご検討ください。

レバクリ【低用量ピル初月・2ヶ月目が1,384円、月経移動ピルにも対応】

レバクリトップ画像
項目レバクリの料金・特徴
低用量ピルの料金・定期1ヶ月プラン
 初月0円、2ヶ月目以降2,600円

・定期12ヶ月プラン
初回:24,000円(1ヶ月2,000円)
2回目以降:30,015円(1ヶ月2,000円)

・通常購入
 1シート:3,258円

※ 2ヶ月間は解約不可
月経移動ピルの料金21錠:5,160円
アフターピルの料金
非対応
診察料・配送料診察料:0円(通常2,200円)
送料:550円
診察時間10時〜22時
※ 受付は24時間対応
事業者名医療法人社団リフィルパートナーズ
事業者所在地東京都渋谷区東二丁目23番地7号山田ビル7階
会社HPhttps://levcli.jp/legal/
予約公式サイトはこちら
レバクリの特徴
  • 初月と2ヶ月目の料金が1,000円台
  • 低用量ピルと月経移動ピルに対応
  • 診察料0円

\ 低用量ピルが2ヶ月間1,384円〜 /

スマルナ【チャット対応あり】

スマルナのトップ画像
項目スマルナの料金・特徴
低用量ピルの料金1シートずつ決済プラン:2,980円〜+診察料
3シートずつ決済プラン:8,340円〜(1ヶ月あたり2,780円〜)+診察料
12シートずつ決済プラン:2万3,560円〜(1ヶ月あたり1,963円〜)+診察料
診察料・配送料診察料:1,500円
送料:0円
診察時間診察は医療機関に所属する医師が行っており、決まった診察時間はなく、医師によって稼動する日にちや時間が異なります。
事業者名株式会社ネクイノ
事業者所在地大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork
会社HPhttps://nextinnovation-inc.co.jp/
予約スマルナ(iPhone)の登録はこちら
スマルナ(Android)の登録はこちら

ピル処方は自由診療です。
ピルの料金や種類は必ず公式サイトをご確認ください。変更の可能性があります。

スマルナの特徴
  • 送料0円で、トータルの費用が抑えられる
  • チャットでの相談に対応している
  • 365日いつでも相談。産婦人科が休みの日でも対応してもらえる
目次