脂質異常症

脂質異常症とは

脂質異常症とは、血液中の脂質(脂肪)濃度が正常範囲を超える状態のことを指します。

具体的には、低密度リポタンパク質(LDL) コレステロールが高値で、高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールが低い値となる状態を言い、動脈や冠状動脈疾患などの生活習慣病の発症リスクを増加させることが知られています。

そのため、健康診断などで脂質異常症が発覚した場合は、適切な治療や生活習慣の改善が必要となります。

脂質異常症の種類

脂質異常症には、主に次の3つの種類があります。

  1. 遺伝性脂質異常症
    家族歴がある場合に発症しやすく、主にLDLコレステロールが高値となります。
  2. 無症状高脂血症
    脂質異常症の中でも比較的軽度で、LDLコレステロールのみが高値となります。
  3. 二次性脂質異常症
    主に肥満、運動不足、食生活の乱れ、アルコールや喫煙などが原因で、LDLコレステロールだけではなく、中性脂肪やHDLコレステロールの値も高くなる場合があります。

脂質異常症の治療

脂質異常症の治療には、薬物療法と生活習慣の改善が行われます。

  • 薬物療法
    中性脂肪やHDLコレステロールの値を下げる薬剤を服用します。
  • 生活習慣の改善
    食生活の改善や運動などが挙げられます。 具体的には、浸透脂肪酸やトランス脂肪酸の含まれる食品の摂取を控え、野菜や果物、魚などの健康的な食品を積極的に摂取することが推奨されています。また、週に150分以上の有酸素運動を行うことが推奨されています。

脂質異常症の予防

脂質異常症の予防には、生活習慣の改善が必要です。

具体的には、健康的な食生活の維持、適度な運動の禁煙などが挙げられます。重要性がある場合は、適切な検査や治療を行う必要があります。

脂質異常症は、心血管疾患の発症リスクを増加させることが知られており、血中の脂質濃度が高い状態が続くと、動脈硬化や冠状動脈疾患などの病気になります。

健康診断や血液検査で脂質異常症が発覚した場合は、適切な治療や生活習慣の改善を行うことが必要です。

生活習慣病について

まとめ

脂質異常症は、血液中の脂質濃度が正常範囲を超える状態であり、遺伝的要因や生活習慣の乱れなどが原因で発症します。

治療には薬物療法や生活習慣の改善が行われ、予防には健康的な食生活や適度な運動、禁煙が必要です。

進行すると、動脈硬化や冠状動脈疾患、脳卒中など重大な疾患にかかるリスクが増加するため、早期の発見と治療が重要となります。

また、脂質異常症は、肥満や高血圧、糖尿病などとも関連しています。 これらの病気に対しても、脂質異常症と同様に、適切な治療と生活習慣の改善が必要です。

脂質異常症は生活習慣病のひとつであり、発症した場合は早期の治療や対応が必要です。毎日の生活習慣を見直すことはもちろん、定期的に健康診断を受けて健康な生活を維持しましょう。

Q&A

Q.脂質異常症とは何ですか?

脂質異常症は、血液中の脂質(脂肪)の量が正常範囲外に高くなる状態を指します。主に高コレステロール血症や高トリグリセリド血症の2つに分類されます。

Q.原因は何ですか?

原因は、食事や生活習慣の影響によるものです。高脂肪食や過剰なアルコール摂取、運動不足などがリスク要因とされています。また、遺伝的要因もあるため、家族歴がある場合は注意が必要です。

Q.症状はありますか?

脂質異常症自体には症状がありませんが、長期間にわたって高脂血症が続くと、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こすリスクが高くなります。

Q.予防するためにはどうすればよいですか?

予防するためには、健康的な食生活や適度な運動など、生活習慣の改善が重要です。また、定期的な健康診断を受け、早期発見につなげることも大切です。

Q.診断する方法は何ですか?

診断する方法は、血液検査によって行われます。主にコレステロールやトリグリセリドなどの脂質値が測定され、正常範囲を超えている場合には脂質異常症と診断されます。

Q.治療方法は何ですか?

治療方法は、食事療法や運動療法などの生活習慣の改善が基本的な治療となります。また、必要に応じて薬物療法が行われる場合もあります。

Q.食事療法で脂質異常症を改善するにはどのような食品を選べばよいですか?

脂質異常症の改善には、低脂肪・低カロリーな食品を選ぶことが重要です。具体的には、魚や豆類、野菜、果物などの食品を積極的に摂ることがおすすめです。また、過剰なアルコール摂取を控え、塩分摂取量も減らすように心がけましょう。

Q.運動療法で脂質異常症を改善するにはどのような運動がおすすめですか?

脂質異常症の改善には、有酸素運動が有効です。ウォーキングやジョギング、自転車などの運動がおすすめです。また、筋力トレーニングも行うことで筋肉量が増え、脂肪燃焼効果を高めることができます。

Q.脂質異常症の合併症は何ですか?

脂質異常症が長期間放置されると、動脈硬化や冠状動脈疾患などの生活習慣病を引き起こすリスクが高まります。また、高コレステロール血症により、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こす可能性もあります。

Q.脂質異常症の管理にはどのような注意点がありますか?

脂質異常症の管理には、定期的な健康診断を受け、血液中の脂質値を把握することが重要です。また、食事や運動療法の継続が必要であり、薬物療法を行う場合には、定期的な医師の受診が必要です。さらに、禁煙やストレス管理などの生活習慣の改善も重要です。

 

【web予約】

【外来医師担当表】
午前
9:00-12:00
※月曜日のみ10:00-14:00
午後
13:00-18:00
※木曜日のみ13:30-18:00
中村
新福猪瀬
猪瀬猪瀬
稲垣三宅
猪瀬福井
猪瀬
※医科は急な事情で休診や受付時間、担当医が変更になる可能性があります。

【アクセス】

 

内科の疾患

 

当院で掲載している疾患に関する説明は、患者さん並びにご家族の皆様に参考となる情報提供であり、全ての疾患の検査や治療を行えるわけではありません。

病名・部位・キーワードから病気を調べる(ヘルスケアプラットフォーム:Medicalnote)

 

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 歯周病(歯槽膿漏)の治療・予防

  2. 混合性結合組織病

  3. たこ・魚の目の治療

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP